2010.Sept.21
そろそろ離乳食
「はじめてのごはん」
レビューもいいので購入しました。
ただ、進め方までは記載がなかったのでそれは育児大全科を参考に。それで、一番肝心なことはsuiさんのペースに合わせてあげたり、食事の楽しさを知ってもらうこと。あと、アレルギーは妊娠中から卵は除去、牛乳は控えめにしてきたのでどうかなぁとは思いますが、私自身がアトピーだったこともあってアトピーの心配しているところです。アトピーは食事とは関係ないけれど。今も生卵と半熟卵は除去してます。卵かけごはん食べたい〜〜〜〜
あまりこだわってもと思うのだけれどファーストスプーンなので、「ののじ」の離乳食スプーンを先日のぬか漬け美人と合わせて買ってみました。それと自作の器と。
雑貨屋さんでそれらしいスプーンも用意してみました。使いやすいのを使いながら見つけていこうかな。これだと離乳食が終わってからも普通に使えそうなところがいいです。それと、ダークモカチップフラペチーノ のスプーン。形とか丁度良さそうに見えるんですよね。この夏、一番の楽しみでした、ダークモカチップフラペチーノ ☆
suiさん気がつくとこんな感じになってます。おすわりまであと少し。
力つきてつぶれたり
rut : 05:56 | BOOK・料理 | comments (2) | -
2009.Jun.22
島味が届きました
shima-aji online
”沖縄食材を楽しむ暮らし”
というサブタイトルです。素敵な小冊子に出会えてとても嬉しいです。しかも創刊号です。
写真も全てカラーでこんなにお安くていいんですか??と心配になってしまうくらい。
内容は読んでからのお楽しみということで、あえて触れません。
さて、新しい豆を購入してみました。グァテマラ産の豆です。
一度飲んでみたかったので近所の珈琲豆屋さんにて購入しました。浅煎りで固い豆です。
エスピレッソ用ではないのでちょっと色と味が薄いかな。なので、ハートはなかなかいい感じでしたが、コントラストがいまいちです。
最近、つやつやに戻ってきました。素人ながらに思うことは、乳脂肪分が多い春のうちは適当なスチーミングでもそれなりのフォームドミルクが作れたのが、乳脂肪分が減少するにつれて正確なスチーミングでなければ、カプチーノに適したミルクにならないのでないかということです。
「まあ、機械が家庭用だからか.....」
と行き着いてしまいそうになるけど、デロンギだってとっても素敵なラテアートを作る人はたくさんいらっしゃるので、ドリーム君が宝の持ち腐れにならないように腕を磨かないとね。
rut : 17:56 | BOOK・料理 | comments (207) | -
2007.Jul.14
「かんたん、おやつ」
かんたん、おやつ
とってもかわいらしくて、同じ大きさで同じページ数だったら1,500円くらいしそうなのに、680円ってとっても安い感じです。作るお菓子も本格的な印象なのに安くて簡単って言うことなしです。

ポラかチャキの写真がところどころに入っていていい感じです。

スタイリングもかわいいのて作ってみたくなります。

表表紙と裏表紙にストーリーがある本。本当に680円??って思ってしまいます〜〜!
rut : 17:07 | BOOK・料理 | comments (1) | trackbacks (0)