2010.Jan.16
いちごジャム
いちごジャム。
小さいいちごがあったので作ってみました。
でも、こんなことやってる場合じゃない...仕事しないと。
rut : 20:08 | お菓子 | comments (0) | -
2009.Aug.8
ぴんぼけ
M&M's mini
rut : 22:31 | お菓子 | comments (0) | -
2009.Jul.28
わらびもちセット
以前買ってくるのを後悔した「わらびもちセット」
結局買ってきました!
1,000円くらいだったかな
今回使ったのは50g
なので4回作れます。わらびもち粉は固そうでしたがさらさらしてました。
作り方もセットになっていて、読んでみるととても簡単そう。
用意するのはバットにきな粉を広げておくくらいです。
それと、目の細かいこし器が必要でした。家にはこんな小さいものしかない.....。
さて、煮ていきます。
全然固まらない〜〜〜〜と思っていると、急に固まりはじめます。
透明になるまで練って
バットに移して
このわらびもちのフワフワ加減はたまりません。最初は熱いですが人肌になってくるとフワフワモチモチで気持ちいい。
一口大にちぎります。それから少し冷蔵庫で冷まします。
ロッタは全然興味ないみたいにぐうぐう寝てます。
この黒蜜は上品な甘さでさわやかな口当たり
しかし、先日の缶切りといい、栓抜きが必要で少し焦りました。
では
たっぶり黒蜜
そのためにわらびもちは砂糖を少なめにしました。
日本人でよかった。
少しでとっても満足できるし、きなこは身体にいいし、簡単でお気に入りになりました。
Sちゃんが寝てる時に作ったので秘密にしちゃおうと思います!
rut : 09:00 | お菓子 | comments (0) | -
2009.Jul.27
米粉のロールケーキ
米粉ってリ・ファリーヌというんですね。おかげで間違えて買ってきた玄米入りパン用米粉。
作ってから気がついたのでした......。
これが間違えて買ってきた米粉。
パン用だからパンを焼こうかな。
焼いた感じはしっとりしてていい感じ。
白桃もこれを作ってみたくて買ってきました。
メロンもあったので入れてみたらきれいな配色になりました。
夜に写真撮るとこんな感じですね。
味はですね、玄米くさいです。すぐに食べると。
でも時間をおいたら味が馴染んでそれなりに美味しかったです。でももちもちはしてませんでした〜〜〜。
くやしかったのでリ・ファリーヌ!買ってきました・笑
かわいい
足もかわいい
rut : 06:53 | お菓子 | comments (2) | -
2009.Jul.26
チョコロールケーキ
ヘルシオで今度はココア入りのロールケーキを作りました。
途中はいつもの通り
いつもよりさらさらしているような.....
乾燥しないように出したらすぐビニールをかぶせます。
巻いた感じ、いいです。
シンプルなケーキだから難しいのかココアが入ったせいか少し固かった。
白黒にゃんこ。親子みたいです。
rut : 06:37 | お菓子 | comments (0) | -
2009.Jun.18
ヘルシオでロールケーキ
また、ロールケーキを焼きました。
前回もなんですが、Sちゃんの職場の方へのお礼といいますか、そんな感じです。職場で捨ててるものがあって、私が捨てるなら欲しいというともらってきてくれました。そのお礼なんですが、あまりたいそうなものだとかえってよくないので、こんな手作りお菓子を持っていってもらいました。
前回、Sちゃん曰く
「スポンジがぱさぱさで固い!」
とダメだし頂きましたので再チャレンジです。
もう、いちごも終わりです。またしても巻きがいまいちです。
今回レシピは変えましたが、作り方は変えずメレンゲ状まで泡立てました。
泡立てている間に粉をふるって
卵を一個減らして、バターと牛乳を入れました。
ヘルシオにお任せでは焼き過ぎになってしまうので、180度で10分焼きました。
すぐにビニールで覆う....今回はぺったりくっついて....大丈夫??
そういえば!と思い出して、「チューボーですよ」のロールケーキの回を録画していたので、一度みると、生クリームを何度もこすりつけたりせず、数回できめる!!とあって数回で....ってがんばってみました。
ふちを切り落とすのを忘れていたのであわてて切り落とし、味見!おいし〜〜。きめ細やかなしっとり生地になりました。クリームもいちごが入るので200ccに大匙3でちょっと甘めにしてバニラエクストラクトを入れたところ、すごく美味しくなりました!
これでなんとか雪辱を果せたかぁ。
何とかコツをつかみ直しています.....
カプチーノの泡って本当にきれい。
rut : 14:32 | お菓子 | comments (314) | -
2009.Jun.14
ヘルシオでロールケーキ
義母さんから頂いたヘルシオ。
使い方が難しそうで、使い始めたらメンテナンスもクエン酸洗浄が必要らしく、そのせいか全く触っていなかったのですが、さすがに、ロールケーキみたいな繊細なお菓子は使ってみようということで動かしてみました。結果は、抹茶ロールなのに色が悪くて...焼き過ぎ?
しかも、フワフワ過ぎてきれいに巻けず....それでも、とても軽くて美味しいロールケーキになりました。普通のロールケーキにしておけばよかったなぁ....
美らたまご。ネーミングが好きで買ってきます。
卵と砂糖と粉のシンプルな配合です。
長野の木工作家さんの小さいスプーン。
抹茶用。
初めてのヘルシオ。
何だか近代的。
リボン状よりもさらに泡立てて、メレンゲ状まであと少し。
粉も混ぜ合わせ、つやがでるまで今度はゴムベラで混ぜる。
まあまあの生地。
ロールケーキという焼き具合があったのでお任せで焼いてみる。
あふれる?!
あふれそうだったけど、焼き終わるとそれなりに落ち着いた。
何とか、人にあげられそうになった。良かった良かった。
rut : 09:01 | お菓子 | comments (340) | -
2009.Jun.9
チョコレートブラウニー
出来上がっていく様子を見るのが大好きです。
そして、できれば食べ物が出来て行く様子が一番好き。もっとできれば、誰かが作ってくれるとなお嬉しいんだけどな。
引越してからというもの、道具が全部きてないので不便です。
本当は湯煎ですが、直火で。
無事溶けました。太りそ〜〜〜。
なかなかいい感じの生地。
型に流して、消費期限がせまってるピーカンナッツを飾ります。
200度で20分。油断していたら焦がしました......。
こんなもんです。味はと〜〜〜ても美味しい。
だいぶ上手くなった♥
rut : 01:34 | お菓子 | comments (311) | -
2009.Jun.7
スコーン
コーヒーを飲む時、たとえば朝、何か食べたくなります。何か軽くてちょっとだけ口にできるもの。ビスコッティーとかスコーンなんですよね。それで、最近ではよく作るようになりました。それと、消費期限が切れそうなジャムとピーカンナッツも使えて、丁度いいのです。
久しぶりに薄力粉のスコーンを焼きました。薄力粉ってこんなにふわふわだった??と思うほど久しぶりでした。
ずっと気になっていた本。もともとお店があって、そこで作られていたお菓子のレシピなのだそうですが、時間が経っても美味しいなど家庭用とは少し違うレシピでした。このスコーンも時間が経っても美味しく頂けました。
調子にのってダブルハートに挑戦。コントラストがね、いまいちです。
rut : 00:47 | お菓子 | comments (298) | -
2009.May.20
マカロンのピエ
夜中に火がついてしまってマカロンを作り始めてしまいました。
ず〜〜〜と昔に失敗を何回もしたのでそれきり作ってませんでしたが、最近では作り方も詳細まで説明してあって、もう一回挑戦したくなり、材料を用意していました。
メレンゲ用の卵白もそろそろ使わないと...と思っていたので、気になるならやってしまおうということで作り始めちゃったのです。
先日天神で買ってきた、乾燥卵白。昔の本には載ってない材料。
でも使うのは1g。
泡って幸せな感じ。
さて、マカロナージュ。これも昔の本には載ってなかったなぁ。
半分は抹茶味。
なかなか、ここまでは順調だよね。
こちらもいい感じ。いびつな形はご愛嬌。
デロンギだけどうまくいくかなぁ...
自分で作ったマカロンにピエができてる...。本当にうれしい。
アッ、抹茶味は乾燥が足りなかったみたいでひび割れてしまいました。
ちょっとこげちゃったけど、自分で作ったマカロン....かわいい...。
こちらの本のレシピで作りました。また、時間がある時にでも挑戦しようと思います。
こげちゃったからね。
rut : 07:06 | お菓子 | comments (2) | -
2008.Jun.29
LADUREE

rut : 09:44 | お菓子 | comments (0) | -
2008.Jun.4
La Maison du Chocolat

rut : 07:27 | お菓子 | comments (0) | -
2007.Aug.30
アカシア蜂蜜
アカシアの蜂蜜を農家の方に分けて頂きました。
透き通って、黄金色です。写真を撮ろう!と思いつつ、気が付いたら家族が少し食べてしまっていた・・・。ショックを受けつつ、写真撮影しました。
中国産が少し恐い中、自分が長野で暮らせたことはとても良かったな、と感慨深い今日この頃です。
rut : 00:26 | お菓子 | comments (0) | trackbacks (0)
2007.Aug.5
おめでとう
あきこさん
rut : 00:06 | お菓子 | comments (0) | trackbacks (0)
2007.Jul.18
ANIS DE L'ABBAYE DE FLAVIGNY
ANIS DE L'ABBAYE DE FLAVIGNY
かわいいパッケージ。すみれの柄もあるはずなんだけど、日本では売ってるところが見つかりません。
rut : 00:13 | お菓子 | comments (-1) | trackbacks (0)